弁護士紹介
8名の弁護士が在籍しております。
石上 秀樹 弁護士
- 経歴
-
昭和47年 淡路島の洲本市にて出生
兵庫県宝塚市にて幼少時代、学生時代を過ごす。
鹿児島大学水産学部、関西大学法科大学院を経て、
平成22年12月、弁護士登録
- 所属団体
-
日本弁護士連合会
大阪弁護士会(人権調査室嘱託弁護士)
友新会
- 主な所属委員会
-
医療委員会
遺言・相続センター運営委員会
- 興味のある分野
-
零細企業法務
設計施工の瑕疵についての紛争
医療過誤についての紛争
訴訟全般
- 趣味
-
ペット(柴犬、プレーリードッグ、石亀、各種熱帯魚)の飼育
ガーデニング全般(雑木林、ドライガーデン好き)
インテリアコーディネート
テニス(相手がいないのでかなりたまに)
キャッチボール(相手がいないので今はシャドーピッチングのみ)
山登り(一緒に行ってくれる人がいないのでしばらくお休み)
韓国ドラマ鑑賞(理由は分からないがはまってしまった)
- 一言
-
上記趣味を見て想像出来るかもしれませんが、性格的に、紛争や喧嘩が好きでなく、担当する案件については、紛争を一日でも早く解決できるよう、全力でサポートします。紛争をより大きく(金額のことではありません)するために弁護士を探しておられる方は、別の弁護士をお薦めします。
大槻 泰伸 弁護士
- 経歴
-
昭和57年大阪市平野区にて出生。
中学高校時代に硬式テニスに打ち込み、大阪府立天王寺高校を卒業後、京都大学法学部に進学。
在学中は京都で暮らし、合気道部に所属する。
大学卒業後、大阪市立大学法科大学院に進学。
司法試験合格後、司法修習を経て弁護士登録。
平山三徹法律事務所にて勤務後、リバティ総合法律事務所に入所。
- 所属団体
-
日本弁護士連合会
大阪弁護士会
- 主な所属委員会
-
刑事弁護委員会
消費者保護委員会
- 興味のある分野
-
債務整理事件、家事事件など民事事件全般、刑事事件等
井元 亨 弁護士
- 経歴
-
昭和47年2月大阪市内にて出生。
京都府京田辺市で育ち、松井ヶ丘小学校、大住中学校、洛南高等学校を経て、京都大学法学部に入学。
大学卒業後は、近畿日本鉄道株式会社に就職、近鉄不動産にて不動産開発の実務を経験。
在職中に、宅地建物取引主任者資格、不動産鑑定士2次試験に合格。
退職後、神戸大学法科大学院を経て、新司法試験に合格。
司法修習後、弁護士登録。大阪の法律事務所にて勤務後、リバティ総合法律事務所に入所。
現在は、妻と2人の子供とともに、西宮市在住。
- 所属団体
-
日本弁護士連合会
大阪弁護士会
- 主な所属委員会
-
子供の権利委員会
- 興味のある分野
-
企業法務、労働事件、刑事事件(少年事件含む)など
渡辺 麻紀 弁護士
- 経歴
-
大阪府内の特許事務所で電気機械分野の特許明細書翻訳(英語)、オフィスアクション対応業務等に従事。
その際、法律に興味を持ち、関西大学法科大学院に進学。
司法試験合格後、司法修習を終えて弁護士登録。
- 所属団体
-
日本弁護士連合会
大阪弁護士会
- 興味のある分野
-
女性差別、高齢者問題、知的財産権
- 今後チャレンジしたいこと
-
中国語
ドイツ語またはイタリア語会話(趣味のオペラ鑑賞で…)
商標権の研究
中小企業診断士資格取得
津田 祥孝 弁護士
- 経歴
-
昭和59年9月京都市内にて出生。
嵐山の近くで育ち、桂川小学校、洛星中学校・高等学校を経て、神戸大学法学部に入学。
大学の講義や、登録制アルバイトの経験から、労働問題・消費者問題・家族問題など、日常生活の身近なところに法的トラブルが潜んでいることを知る。これらのトラブルを未然に防ぎ、あるいは、生じてしまったトラブルを解決することにより、住みよい社会を作ることに貢献したいとの思いから、市民のアクセスしやすい弁護士になることを志す。
神戸大学法科大学院を経て新司法試験に合格し、司法修習を修了したのちリバティ総合法律事務所に入所。
- 所属団体
-
日本弁護士連合会
大阪弁護士会
- 興味のある分野
-
民事事件全般(債務整理、家事事件、労働事件など)、刑事事件、消費者問題、高齢者問題、医療過誤、知的財産権
- 趣味
-
野球観戦(高校野球含む)、温泉、喫茶店巡り
- 抱負
-
多くの方が、「弁護士のところに行くのは勇気がいる」と思われているのが現状だと思います。皆様にとって身近な存在の弁護士となれるよう、目の前の仕事の一件一件に誠実に取り組んでいきたいと思います。
山田 寛子 弁護士
- 経歴
-
大阪市立大学法学部卒業。
在学中は、大学敷設の無料法律相談所に所属し、身近な法律問題を学ぶ。
同大学法科大学院を経て新司法試験に合格。司法修習を終えて弁護士登録し、リバティ総合法律事務所に入所。
- 所属団体
-
日本弁護士連合会
大阪弁護士会
- 主な所属委員会
-
労働問題特別委員会
遺言・相続センター運営委員会
- 興味のある分野
-
労働事件、倒産・破産・個人再生等債務整理事件、外国人事件、家事事件、交通事故、その他民事事件一般
西谷 裕子 弁護士
- 出身
-
大阪大学法学部
- 所属団体
-
日本弁護士連合会 刑事拘禁本部 事務局員
大阪弁護士会 人権擁護委員会 刑事被拘禁者の人権部会 委員
大阪弁護士会 刑事弁護委員会 委員大阪弁護士会
大阪弁護士会 刑事施設視察委員会バックアッププロジェクトチーム 委員
大阪弁護士会 司法と福祉連携プロジェクトチーム 委員
大阪弁護士会 医療観察プロジェクトチーム 委員
- 紹介
-
刑事事件のみ取り扱っており、「更生保護を目指す刑事弁護」をスローガンとして、弁護士活動をしています。特に、「情状弁護」や「治療的司法」とよばれる分野の刑事弁護を得意としており、
薬物依存症、窃盗症(クレプトマニア)、盗撮などをはじめとする性依存症などを、治療につなぎ、回復と社会復帰を目指す活動にも取り組んでいます。
また、知的障害、発達障害のある方の刑事事件にも、数多く取り組んできました。
知的障害や発達障害のある方の場合、比較的小さな罪名の事件になることが多いのですが、
小さな事件でも、被疑者・被告人の方々1人1人に丁寧に向き合ってきた経験が、
体験的知識となって、裁判員裁判などの大きな事件の刑事弁護活動にも活かされていると思っております。
医療、心理、福祉と連携して、社会内で処遇して社会復帰することや、
仮に、受刑は避けられない場合でも、出所のスムーズな社会復帰を目指しています。
- ホームページ
-
更生のための刑事弁護を目指す弁護士西谷裕子のホームページ
http://nishitani.yuko-lawyer.com/
弁護士西谷裕子のブログ
http://nishitani.yuko-lawyer.com/blog/
関岡 公郎 弁護士
- 経歴
-
昭和47年淡路島にて出生。
堺市泉北ニュータウンで育ち、桃山学院高等学校を経て、大阪市立大学法学部卒業。
総合不動産デベロッパーにて住宅販売・戸建住宅の建築計画を担当し、不動産取引・住宅建築の現場を経験。
甲南大学法科大学院を経て司法試験に合格し、司法修習を修了したのち、建設資材メーカーの企業内弁護士を経て、リバティ総合法律事務所に入所。
- 所属団体
-
日本弁護士連合会
大阪弁護士会
- 主な所属委員会
-
大阪住宅紛争審査会運営委員会
- 興味のある分野
-
労働事件、家事事件、建築紛争、企業法務、刑事事件
- 趣味
-
トレッキング、ゴルフ、日曜大工
法律相談ご予約専用ダイヤル

平日 午前10時から午後5時
- 初回法律相談無料
- 平日夜間・休日の相談も承ります。
- ご来所頂いての相談となります。
電話での法律相談はお受けできません。
ネットからのお問い合わせはこちら
リバティ総合法律事務所について
〒530-0047
大阪市北区西天満1丁目7番4号
協和中之島ビル6階
TEL:06-6367-5010
FAX:06-6367-5011
詳 細